50代を迎えて始めた筋肉トレーニングはいつまで続く?ジムに通うお金も時間もないので、今の所動画を見ながら家トレ一直線の毎日。

クレアチンの効果を実感した話
Kenクレアチンと言う名称、筋トレしてる方なら一度は聞いたことがあると思います。アミノ酸の一種で、様々な効果が報告されていますが、今回はそのクレアチンの効果を実感したお話です。

タンパク質はどこへ消えた?
Ken筋肉の成長に欠かせないのが日々のトレーニングとタンパク質です。Kenも毎日食事とプロテインでタンパク質の補給を欠かしません。が・・・

2024年、筋トレの成果と健康診断結果
Ken2024年も残り1ヶ月を切りましたので、今年の成果を残しておきます。

パワーグリップとワンハンドロウ
Ken暑いですね。連日の猛暑で家に帰るとグッタリして筋トレできない日が結構あったりしますが、それでも何とか続けています。

50過ぎて朝食と糖質の大切さを知ったお話
Ken昨年は疲労が抜けずトレーニング出来ない日が多かったKenですが、今年に入って”あること”を変えてから調子が良いです。

2023年の成果筋トレ編とか健康診断の結果とか
Ken2023年の11月も終わろうとしています。ここで今年の筋トレの成果を見てみましょう

ボリュームと睡眠が足りない?
Ken今年も半分が過ぎて、今の体重は62~63kgと言ったところです。トレーニングは続けていますが、昨年から殆ど変化していません。 原因は何かと考えて、思い付くのはボリュームと睡眠です。

加齢と筋肉とタンパク質の話
Ken最近どうも疲れやすくて、しかも疲労が抜けにくくて困っていたのですが、原因はタンパク質不足だったようです。

ベンチプレスを大胸筋に効かせる方法とアイテム
ken大胸筋を鍛えるメニューとしてダンベルフライとベンチプレスは余りに有名ですが、特にベンチプレスの方「大胸筋に効いて無い気がする」という人多いようです。勿論Kenもその一人。

筋トレ始めるときに知っておきたかったこと
Kenいつものように筋トレ関係の動画を見ていたら、いくつか衝撃的な内容を知ってしまいました。