50代を迎えて始めた筋肉トレーニングはいつまで続く?ジムに通うお金も時間もないので、今の所動画を見ながら家トレ一直線の毎日。

30-10-30、約10週間実践してみました
Ken
30-10-30を実践して約10週間たちました。結果の方はどうかと言いますと・・・・・

筋トレで身体に起きた変化と、30-10-30続報
Ken
筋トレを始めて1年以上が過ぎて、体重は7kgほど増えたKenの身体には、ある変化が起きています。それは・・・
そして、30-10-30の話も少し。

30-10-30トレーニング、やってみます
Ken
何気なく筋トレ関連の動画を見ていたら、面白いトレーニング方法が紹介されていました。
なんでも、1セットだけで大きな効果がある。これは魅力的な話だと、ちょっと調べてみました。

テストステロンを増やすことは出来るか?
Ken
筋肉を増やすためには適切なトレーニングと栄養補給が欠かせません。そして、もう一つ必要なのが男性ホルモンであるテストステロン。
テストステロンは筋肉や骨格の発達を促すだけで無く、やる気や積極性と言った精神面にも影響を...

筋トレ1年の成果
Ken
Kenが筋トレを初めて1年が過ぎました。と言うことで、1年間の成果を確認してみたいと思います。

幻のゴールデンタイムと、BCAA・EAAの真実
Ken
筋トレ民にとっては、BCAAやEAAの効果、特にトレーニング中や直後の所謂”ゴールデンタイム”に摂取する事のメリットは、半ば常識のように語られます。
KenもネットでBCAAやEAA、そしてゴールデンタイムのことを知り、購入...

トレーニング再開と、セット間のインターバル
Ken
肘を痛めて腹筋とスクワットしか出来なかったKenですが、ようやく肘の痛みも回復。何とかトレーニングが再開できるようになりました。

右膝復活と肘のストレッチ
Ken
右膝と右肘を痛めて、トレーニングは腹筋くらいしか出来ていなかった Ken ですが、1ヶ月以上に及ぶリハビリの結果右膝は何とかトレーニングが再開できるくらいまで回復しました。

筋トレ民はプロテインをどのタイミングで、どれ位飲めば良い?
Ken
肘と膝を痛めて、リハビリ中の Ken です。
トレーニングは腹筋くらいしか出来ないので、動画で理論的な事を勉強したりしています。
で、今回はプロテインの話です。
筋トレ民にとってプロ...

肘と膝が痛くて腹筋をする
Ken
肘を痛めて腕を使ったメニューは一旦休止、スクワットと腹筋をやっていた Ken ですが、1ヶ月が経過しても肘の痛みは中々良くなりません。それどころか、新たに痛み出した場所が・・・
肘の痛みは重い物が持てなかったり、引っ張った...